2004年 10月 28日 (木)
miniSD 対応カードリーダー
昨日買った A5407CA。スロットがあると差し込みたくなるのが人情。
職場で余っている miniSD (16MB) を借りてみる。試しに写真を撮ってみる
データが自動的にカードに保存される。おぉ,スゲェ!
となるとカードリーダーが要るワケだ。
聞くとピンキリで安いのは安く売っているらしいので,帰りにヨドバシカメラに寄る。
miniSD だけでいいので,一番小さくて,一番安いのを購入 (¥1,280.- なり)。
こんなに小さく安価に USB ストレージにできるのなら,USB 端子内蔵の
ケータイ
もできそうなのだが,著作権だとかコピープロテクトだとか技術的な問題以外のトコロでダメなんかなぁ…。
2003年01月21日
以来,今まで celcomm を使い,シリアルで 38400 bps という転送速度でデータ転送していたので USB 1.1 と言えど *爆速* の世界。
一瞬でコピーが終わる。
MIDlet
の転送も miniSD 経由でできるのを確認。
これは,もちっと容量のある miniSD を買いたくなるなぁ…。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
(2005/03/28 09:58:43) ×
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!