2004年 9月 2日 (木)
嫁さんが休めなかったので,僕が休みをとる。
悠希
の送り迎えでも…,と思っていたら,朝一番に発作。学校を休む事になる。
頭痛にうなされる
悠希
を見守りながら,家庭内モバイルプログラミング(?) の一日…。
iモード開発環境
2004年08月18日
の続き。
べんちゃんのポインタに従って,リソースを集めてまわる (べりべりさんきゅ!)。
ひとまずココから→
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/java/index.html
どうにか,コンパイル,エミュレートの環境が整ってきた。
(まだ Ant ビルドファイルを書くには至っていない)
(僕の確立してしまったスタイルの問題だと思うのだが)
MIDP
からの移植で一番困るのが,Command <-> SOFT_KEY の扱い。
Command 作りまくりで書いているのだが,DoCoMo は 2個まで…。アプリの流れを見直す必要があるかな?
// そういう意味では
EightWorlds
の移植は無理に等しい。
早いとこ,コピペプログラミングができるくらいに,コードを貯め込まんとイカン。
// 書けば書く程,楽になるトコロが
Java
の面白いトコロ…。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!