2016年 1月 30日 (土)
本にまみれる
我らが(?) 紀伊國屋で本を物色/調達の一日。
従事している仕事とは裏腹に *紙* の本が大好きなのはどうかな?
物理的な *物* としてかさばっていくのは本当に困る。
// 細君に常に処分対象の第一候補として“本”が挙げられるストレス。
初回は“紙”で読み終わったらデジタル管理するのが理想なんだろうなぁ……。
// そういうサービスは既にある?
「もう一度,読み返すかも?」みたいな貧乏性な考えは改めて,読み終った本は処分していくべきなのかな?
映画…,動画コンテンツは観賞時に都度課金(レンタル) で済ましているけど,本は“絶版”になったら再読不能ってのが根底の恐怖。
// 遠い昔の青春時代…,サンリオSF のトラウマ。
“本”のアーカイブが保証されていたら/お金を払えば再読できるのであればいいのだけれど……。動画も二度と観られない捨てられるコンテンツってのがあるのかな?
I'm at 博多天神 新宿東口駅前店 in 新宿区, 東京都
保護者アンケート。設問と解答の選択肢の次元がズレている…。バカ? アホ?
本日のつぶやき
@takechi_m
03:28:38
コタツからベッドに移動。改めてオヤスミナサイ。
13:41:35
I'm at 博多天神 新宿東口駅前店 in 新宿区, 東京都
https://t.co/ZW5B8c22Gv
https://t.co/cOwsZSaMy0
14:09:45
I'm at 紀伊國屋書店 新宿本店 - @
kinoshinjuku
in Shinjuku, 東京都
https://t.co/qLTX2rQxjR
21:47:13
Photo: 保護者アンケート。設問と解答の選択肢の次元がズレている…。バカ? アホ?
https://t.co/lS2AaUAcWd
https://t.co/Xn93TEJpEK
23:24:56
久々の家族ビデオハングアウト done!
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!