2009年 2月 5日 (木)
形態素解析!
MeCab 面白いカモ~?!
// と,Twitter にも書いたがココにも書き記しておく……。
インストールは,まずまず *そのまま* イケた。
// install-sh に x が立っていないから make install できなかったくらいか……。
// → chmod 755 install-sh で解決。
perl
モジュールもそのままイケたが,MacPorts 側 (/opt/local/bin/perl) に入ってしまう。
→ スクリプトで,普通に #!/usr/bin/perl で書くと MeCab.pm がナイ! と,怒られる。
make する時の
perl
を明示的に,
/usr/bin/perl Makefile.PL
で *やっつけ* る。
// この辺の MacPorts との“折り合い”はどうやるのが *正解* なのだろう?
ひとまず
perl
にて MeCab モジュールが使えるトコロまで確認。
さてさて,名詞,動詞はともかく,助詞やら助動詞やら,副詞にサ変……ともなると,もはやワケわかめ (もっと“勉強”しておくべきだったなぁ。後悔役に立たず)。
そこまで分析されても有効に使いこなせないぞ! と,わかち書きだけでも十分楽しめそうで,ワクワクのまま夜は更けていくのであった……。
本日のつぶやき
06:48 眠っちゃいけないのに、眠くて眠くてしかたがナイ…、夢を見た。
22:05 MeCab をインストール。どうにかこうにか perl モジュールまで入れれた…,と思う。面白いカモ。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!