2008年 1月 14日 (月)
ネゲントロピーと共に…
もやもやとしたまま,何だかスカッ! としない/不完全燃焼の三連休であった。
何もかも“やる気”が起きないまま流れ去る。
それではイカン! と“老後の楽しみリスト”の一つである Basilisk (いわゆる Macintosh (しかも 68K) のエミュレータ) に挑戦。
ザウルス
に入れてみようかと思い立つが,初期の情報収集段階にて断念。
// 捨てずに置いてあるものの,もはや起動しない
SE/30
から ROM を吸い上げるのは無理でしょう。
HyperCard 大好き! HyperCard さえ起動すれば何も要らない! Newton よりも HyperCard を持ち運びたかったぜ!!
という時期もあったのに,すっかり HyperTalk なんて忘却の彼方。
んでもって,今さら“漢字 TALK”が起動したトコロで路頭に迷うのであろうなぁ。
SE/30
よか,
ザウルス
の方が画面が広いのかな? もしかして動作速度も速いかもね。長生きしたなぁ,今を生きている僕ってシアワセなのかも? と,ただただ恍惚に浸るだけで何もせず。
// 完全に,救いようのない程に無気力…,ボケている。
“老後の楽しみリスト”も定期的なメンテナンスが必要だ。棚卸し/スキャンして取捨選択していかねば…,ネタの趣向/ベクトルも変えていかんといかん。
さて,どこに向かうのかな?
p.s.
んでも,今一度 The Manhole,Cosmic Osmo をプレイしてみたい気はする…。
何という偶然?! SimCity のソースコードが GPL で公開されたニュースを知る via スラッシュドット
http://www.donhopkins.com/home/micropolis/
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!