2007年 2月 18日 (日)
何にも無い図書館
ここ数日,頭の中では 3D マッピングの *自家製* アルゴリズムのアイデアでいっぱい。
スクリーンへの 3D 表示の基礎的なテクニックを *ちゃんと* 勉強しておきたいと,参考文献をあさりに図書館に行く。
ん~,皆無。
どこかの大学の図書館に *潜入* したくなるなぁ…。仕事帰りに紀伊國屋 or ジュンク堂に行かねばならんか…。
// 見つけたとして,そういう専門書は高価そうで,購入できるかどうか…。
素人の思い付きアルゴリズムを試行錯誤しながら実装していくかな…。
ケータイ
でムービー (断念編)
W51CA 機種変祝い(?) に,拡張子 .3G2 のムービーファイルをいただく。
『ほぉ,
ケータイ
でムービーを観るのも面白いかも知れん』
マックの動画変換ツールはコレと聞く。
携帯動画変換ちゃん
http://micono.hp.infoseek.co.jp/3gpp/index.html
早速,インストールに挑戦。
dyld: incompatible cpu-subtype
てなエラーで変換できず…。
瀕死の
iBook
が古いという事か…? ffmpeg が出しているエラーみたい。
ffmpeg であれば,以前に“音”関係で入れた事があるぞ (
2006年04月13日
)。
…と,ソレに差し換えてみるも,やっぱりダメ。
最新版を取ってきてコンパイルをしてみる (数時間かかる) も,やっぱりダメ。
オプションが多すぎて,ワケワカメ。
まだまだ修行が足りない…。
MacBook を購入すれば *シアワセ* になれるのか?
いや,今は買い換えのタイミングじゃナイぞ。
“噂”が本当か,もう少し待ってみる事にする…。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
最近は、大学の図書館も一般に公開しているところがあります。うちの最寄りの都立大学の図書館もそうらしい(ただし、何か会員証みたいなのを購入する必要がありそう)。最寄りの大学の図書館を調べてみるといいかも。 (2007/02/19 11:20:02) ○
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!