2007年 2月 3日 (土)
ポケットの中の JavaVM 再び
…で,機種変したのだ。
// 関西では今日発売の W51CA だ。とれとれピチピチだ。
毎度毎度に機種変更する度にテクノロジーの進化に感動するワケで,いろいろいじくっているウチにバッテリーが無くなる。
充電中という事で,この駄文をしたためる気になる。
いろいろいじくったのは,ど~でもいいとして,
オープンアプリ
(
MIDP
) 関連の記録を残しておく。
結論: そのまま,なんとか遊べる。
jad と jar をダウンロードするようにしてやれば OK。今までも基本的に
MIDP
1.0 の世界で遊んでいたので,そのまま手元にあるコレらを置いてやればイケる。
ダウンロードの為に apache2.conf にて以下の MIME 設定を追加。
AddType text/vnd.sun.j2me.app-descriptor .jad AddType application/Java-archive .jar
こうしておかないと,jar のダウンロードで失敗する。
ひとまずは,(つい最近まで追加開発していた)
Koyomi
を,ダウンロード,動作を確認する。
で,
オープンアプリ
。微妙に au の *嫌がらせ* を感じる仕様ではあるのだが,どうにかこうにか *遊べる* だけでヨシとしておこう。
// この先 *嫌がらせ* が緩和される事もあるのではナイかと,アワイ期待。
今まで ezplus (改め Ezアプリ) で公開していた物も順次“
オープンアプリ
”として公開していくとする。
// そのまま動くと言えど,ダウンロード用にページを書き直すのがメンドーで…。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
ん!?既存機種にはオープンアプリを走るようにするはずではなかったっけ?新機種だけ? (2007/02/04 07:41:23) ○
(2008/12/15 20:28:30) ○
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!