2006年 5月 26日 (金)
“死にかけ”サーバからの“脱出”は徐々に進む。
サーバーからのメール送信
Postfix をインストール。
まだ *ちゃんと* セットアップしていないのだが,/usr/sbin/sendmail でメールが出せるのを確認 (それでいいのかどうかは知らん)。
リマインダーとして,毎朝
ケータイ
にその日のスケジュールをメールで送信しているのだが,その“インフラ”の引越し完了。
“
お天気メール
”は JavaMail で出しているので,まだ移行できない。
Servlet…,Tomcat の設定/稼働は (メンドくささもあり) プライオリティとしては随分と後にしている。
確認してみると利用してくれている人も多いので,ちゃっちゃとテキトーに
Perl
で書いて済ましてしまおうか…,との考えもよぎる。
Run Anywhere という
Java
の利点ってのは,ただのブランド戦略の宣伝文句であったのだと実感。
今日も酔っているので,これ以上の *真剣* なセットアップはしないのであった…。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!