2004年 3月 25日 (木)
ライフライン復旧
もう PPPoE の設定で模索するのもシンドくなってきたので,帰りにヨドバシで白スライム (AirMac Extreme) を買って帰る。
結果: あっさり接続完了
結局,初代の銀スライムでは eo ホームファイバに PPPoE できませんでした。
原因は不明のまま迷宮入り。
固定電話の回線も本日午後に ISDN からアナログ (しかもダイアル) に変更。
家の嫁さんが TA を抜いて再配線をする事などあるワケなく,帰宅してすぐの仕事が電話の復帰。
// 我が家は集中配電盤にて屋内の配線を管理しているのだ (ちょっと自慢)。
電話のテストをしようとするとタイミング良く義母さんから電話。
ちゃんと繋がる事を確認。
この数日,部屋に籠っていたのだが,再びコタツに戻ってくる。
803.11b のボトルネックがあるとは言え,今までが遅かった (遅過ぎ!) ので,十分快適。
iTune でネットラジオを聴いたりして無理矢理に帯域を使ってみたりする。
今は DRS 2006 Radio Network
http://www.drs2006.com
を聴いている。適度に“しゃべり (コマーシャル?)”が入って良い感じ。
プリンタは今度の休日にでも繋いでみる事にする。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!