2004年 2月 26日 (木)
手帳新調
昼休み,給湯室仲間(?) に手帳の品揃えの良い店を聞いたところ,東急ハンズが候補にあがる (Thanx みやこさん)。
というワケで,わくわくしながら心斎橋に繰り出す。
おおかたの予想通り,目的の品以外の“面白いもん”の誘惑の為,8階の手帳コーナーに辿り着くまでに,やたらと時間がかかる…。
…で,やっぱりメモ帳にしようか? カレンダーはペラ一枚でいいかな? いや,それではスケジュール管理はしんどいか? 差し込みタイプってのもいいかも?
迷う迷う。
今の時期はまだマシだが,夏場はポケットが減る。通勤時はシャツの胸ポケットだし,休日は Gパンの (左の) 尻のポケット…。という事で“小さい事”が必須条件。
ミニ 5穴なる名刺入れ程の大きさのシステム手帳が目に止まる。
『いいかも』
となると,中身…,リフィルの選択。
迷う迷う。
ここ最近ずっと考えていた,スケジュールとアイデアメモの同居。一つの解決策として,見開き一週間タイプで左ページに週間欄,右が無地のリフィルを選択。
ページの右と左を全然関係ナク,今までのアイデアメモを右側だけでやっていこうかという試み。
2003年 12月からのリフィルなので,3ヶ月…,12ページの差でスタート。
ま,一週間に 1ページ以上メモを取るかどうか微妙なペースなので,なかなか面白いメモ帳になるかな? と。
カレントページへの瞬時アクセスの為にページの角を切る (やぶる) のが僕のスタイル。
メモは下,スケジュールは上を切って使う事にしてみる。
…で,肝心の筆記具…。ペン差しの穴が小さくて入らない。
これは大失敗。早いこと細いペンを調達しないとイカン。
p.s.
その他の誘惑は,“紙ねんど”だけでガマンしました。休日に
悠希
と工作をする予定。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!