2004年 2月 22日 (日)
僕には同じ色に見えましたよ (リサイズして圧縮率をあげてるケドこんな“絵”)。
バイオトープ
最近は“ビオトープ”と言うのかな?
ぽかぽかのんびりぼぉ~っと庭の池を眺めて厳寒の冬を耐えた生存者を確認。
あかきん 1匹
・とりあえず色が映えるので池の主としている
チビきんと違い,投入時より更に濃い赤 (真っ赤!) になっている
チビきん 1匹
・頭頂部から脱色している,ツインの筈だか 1匹しか確認できず
くろきん 1匹
・ルーツを辿れば平荘湖で捕獲した謎のサカナ (タナゴ? タビラ?)
これも 2匹の筈だが黒いのでなかなか見えない
エビちゃん 1匹
・ひょろひょろと水面ちかくに浮かんできたのを目撃
ミナミヌマエビだったかな? だとしたら増えてる可能性あり?
記録によると,
2003年11月09日
に 5匹投入
ヒーター止める
昨日の陽気でもう大丈夫だろうと,玄関の水槽のヒーターを止める。
22℃キープで冬場をしのいでいたのだが 15℃になる。
このまま少しエサを減らして春を待とう。
// エビちゃん。新月で産卵なるか? と期待していたのだが,まだ産まない…。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!