2003年 1月 10日 (金)
まだまだ X11 for Mac OS X ネタは続く…。
GNUstep (Window Maker) への帰還
ウィンドウマネージャの挙動に不平を言うのであれは,OroborOSX も quartz-wm もヤメて,その *一番* と思っている原点とも言うべき Window Maker に戻ってみたら…,と気付く。
X は X11 for Mac OS X (あぁ,エックスやらテンやら紛らわしい。文脈から読み取って頂戴) を使って,ウィンドウマネージャを wmaker にしてみる。
『おおぉ! こんなに軽く動くのか!?』
Aqua 捨てて Window Maker 一本で暮らした方がシアワセかも…,との思いがよぎる。
Fink パッケージは全部 /sw 以下だから,今の Carbon
Emacs
の環境を壊さずに Fink の Emacs21 が入れられるかな?
~/.emacs の共用の為にはこんな記述で振り分けられそう。
(cond ((eq window-system 'mac) ; for Carbon ; ) ((eq window-system 'x) ; for X11 ; ) )
ぼちぼちと X11 の世界を再構築していこう…。
みみ
in 段ボール箱
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!