2002年 8月 25日 (日)
もう X Window System は無くてもイケるかな? Jaguar を機会にヤメてみようかな? と思うもやっぱり不便なことを実感。
ざくっと fink パッケージを入れるもいくつかのバイナリは再コンパイルの必要があるみたいで,まだまだ使えない (/usr/lib/libSystem.B.dylib 問題とでも言うのかな?)。
// xterm を始めターミナルが全滅なので手も足も出ない状況。
2~3 週間もすればラクチンバイナリインストールユーザには十分なレベルになるだろうと,しばらく *辛抱* する事にする (何ら貢献できる事をしないのは少々心苦しいのだが,しょうがナイ)。
Aqua オンリーで過ごすのも,それはそれでイケる。というか Emacs21 の機能なのかな? 只の(?) ターミナルでも font-lock-mode 等で *色* が付く。
わざわざ X Window System を起動したい理由の 9割がたは
Emacs
をカラーで使いたいという欲求である事を認識する。
HHK
をつないでいるし,マウス (トラックパッド) に触れるのは必要最小限で,アイコンぷちぷちな操作はイヤなのであった (かなり屈折したマックユーザだと自覚はある)。
しばらく JTerminal + screen を生活の基盤に生きていくのかな?
Emacs
のある生活
今現在,X Window System の起動を最小限にして,Carbon
Emacs
+ eshell を基盤にする…,という生活を *夢想* している。
まだ情報収集不足でちゃんとコンパイルできていない状況 (パッチはどこだぁ?)。
なんだかんだで Aqua はキレイだ。
昨日撮った画像
(無理矢理?) 仲良く寝る
悠希
と
みみ
。
迷惑そうな
みみ
(
悠希
撮影)
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!