2002年 8月 21日 (水)
まるい地球
緯度と経度から 2地点間の距離と角度を求めるのは,結構メンドーだなぁ。
サインコサインを駆使して出すのか…,中学生くらいの頃なら嬉々として *式* を出せただろうケド,メンドーだなぁ。
メルカトル的な正方形グリッドでゴマかしてしまおうか?
いやそれ以前に 1度の違いは何km になるんだ? とにかく地球の半径は必要だな…。
…と,調査を開始するも,地球は赤道方向に (自転の遠心力で) 膨らんでいるだの,洋ナシ状に歪んでいるだの,測地系 (Datum) というのが日本 (Tokyo) と世界標準 (WGS84) というので 500m 程ズレてて…,だとかでなかなか実世界はシンプルに表現できそうにない。
// 測地系はつい最近 (誤差数年),世界標準にする! とかで,日本全体が 500m 程ズレた…,とかニュースを記憶している。
あ~メンドーだ。完全球体として計算しようか? それともタケチ家を中心に平面とみなして経線はどこまでも平行,正方形のグリッドとして計算してしまおうか?
とか模索していると,こんなページを発見 (Thanx benちゃん)
http://village.infoweb.ne.jp/~kubota01/program1.htm
おぉ,それなりに計算してそうだ。この式と定数をいただく事にする。
// とか何とかやってる間に Jaguar が来て環境整備に追われだすんだろうなぁ…。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!