2002年 3月 21日 (木)
やっぱ,太平洋はよいね。
墓参りをした後,しばらく
悠希
と浜で遊ぶ。
僕が遊んでいた頃はもちっとキレイだったんでは? とか,沖のテトラポッドは無かったなぁ,あれは目障りだ…,とかいろいろ“文句”もあるケド…。
波内際で生命の起源,母なる海と戯れていろいろと考えた。洗われた。
やっぱ,太平洋はよいね。
海 -太平洋-
ジョン万次郎の存在があるのだろうケド,この海の先にはアメリカがある。ここが日本の表玄関だ…,という思い込みが土佐の人間の底にはあるのだと思う。
// 僕だけの思いなのかな?
都会というか日本国家として考える中心を向かずに,外 (太平洋) を見て育ってるんですね。
そんでもって坂本竜馬の“脱藩”という存在も大きく,やるべき事を成す為に見捨てにゃイカンものもある…,という考えを尊敬する部分もある。
// 坂本竜馬の影響…は,それだけでは語れない程に大きい。
う~ん,まだ間に合う(?) 大きく生きよう。
ししとう
詰め子 (つめこ)? なんだ? いつから我が実家は第一次産業の家になったんだ?
サラリーマンを定年してのんびり隠居してるかと思えば,いろいろやる事あるんだねぇ。
すっかりハマッて手伝っている由夏も何だね。
僕も雇ってもらおうかな?
って,僕は指一本触れずに
酒
飲んでたダケなんだけどね (僕にはできんて)。
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!