2001年 12月 27日 (木)

Ruby

RubyCocoa なる Ruby から Cocoa オブジェクトを呼び出すライブラリの存在を知る。
http://www.imasy.or.jp/~hisa/mac/rubycocoa/INDEX.ja.html
Ruby も Cocoa もまだまだ勉強する時間は無いのだが…。
mhc2palm を動作させる為に Ruby は是非動作して欲しいのであった。
…で,その RubyCocoa ってのが出るくらいだから,当然 Ruby は動作している筈で,インストールに再 (再々? 再々々?) 挑戦。
Ruby 本家
http://www.ruby-lang.org/ja/
に行くと,12月 25日に安定版 1.6.6 がリリースされたばかりであった。
早速インストールにかかる。
% tar zxvf ruby-1.6.6.tar.gz
% cd ruby-1.6.6
% ./configure --enable-shared
% make
% make test
% sudo make install
次に,

mhc2palm

以前に取ってきていた mhc-current-snap20010625.tar.gz がまだ最新みたいなので,コレを再び展開してインストール開始。
// 今は lisp だけを使っているのであった。
% tar zxvf mhc-current-snap20010625.tar.gz
% cd mhc-current-snap20010625
% ruby configure.rb
% ruby make.rb
% sudo ruby make.rb install
以上。
さて,肝心の mhc2palm は…。動きませんでした :(
以前と同じで,全転送項目 write_error 現象。
USB→Serial のアダプターをカマしているので,そのドライバがいかんのか?
pilot-xfer は問題無く動作してるのに…。
pilot-link ライブラリを呼び出す ruby モジュールがいかんのか?
そもそも mhc2palm (これも ruby スクリプト) がいかんのか?
う〜む。Ruby も憶えにゃイカンのか?
 

マウスカーソルが邪魔! mouse-avoidance-mode

Emacs の info を徘徊していて Mouse Avoidance モードなるものを発見。
エディット中にマウスカーソルが邪魔だなぁ…,と思う事が時々あったんだけど,それを防いでくれるモード。
マウスの“逃げ方”がいろいろ設定できて,一番楽しいのは proteus かな?
でも,ちょっとピョコピョコと鬱陶しいので,シンプルにすぐに右上に逃げる banish モードにする。
~/.emacs に以下を追加
(mouse-avoidance-mode 'banish)
QRcode Tweet

このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
CAPTCHA

[月インデックス] [単語インデックス] [コメントインデックス] [画像インデックス]
[TAKEchonNET] → [大いなる疲労の告知]
Donate us![TAKEchonNET]