2001年 4月 2日 (月)
bash
OSX に bash をインストール。
http://www.invect.com/~matt/osx-bash.tgz
を取ってきて,root 権限で./install.sh を実行。
NetInfo Manager にてシェルを /usr/bin/bash に変更。
mirror
OSX にて ftpmirror がどうもウマく動作しないので mirror に挑戦。
OSX 用にミラーツールをいろいろ探すが Shareware だったりでどうもイヤ~ン。
結局,Debian のサイトから mirror パッケージのソースを取ってくる (やっぱ,Debian は便利だね。Open Source だね)。
ftpmirror 同様
perl
スクリプトなんだけど,ちゃんと動作した。
コレにしよう。
iTunes 日本語版
日本語版が出ていたのでインストールする。
…が,以前の日本語の曲名がバケバケ…。
System Prefs の International にて言語を English を第1,日本を第2 にしてるのが原因かと,一度「全部日本語化」International を日本語にしてみる。
無事に日本語の曲名が表示されるようになった…,が。なんと,バックスペースが¥マークに!! でもってバックスペースの入力ができなくなった!!
キーボード
は Australian が一番「しっくり」くる配列というのを試行錯誤にて発見,設定しているのだが,コレがまた悪さをしているのだろうか?
Australian だと ~ の入力ができないのだが,そのうえ¥も不可となると不便すぎる。
システム全体の設定は English をメインに iTunes のみを日本語化する事を模索。
defaults コマンドにて,
defaults write com.apple.itunes AppleLanguages '(ja, en)'
とする事で解決。
う~ん,やっぱ OS X ってオモシロイ
Tweet
このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
[
月インデックス
] [
単語インデックス
] [
コメントインデックス
] [
画像インデックス
]
[
TAKEchonNET
] → [
大いなる疲労の告知
]
Donate us!